任天堂から最新ゲームハード「Newニンテンドー2DSLL」が発売になります。
発売日は、2017年7月13日(木)。
正直なところ、3DSLLを持っていれば必要ない感じもしますが、実は2DSLLは軽量化されていたりと、持ち運びには嬉しいメリットもあります。
そこで今回は、まず2DSLLと3DSLLの値段の比較から、スペックなどの違いまでをご紹介していきます。
Newニンテンドー2DSLL値段はいくら?
2DSLL最大のポイントは、やはりその値段にあります。
Newニンテンドー2DSLLの値段は、定価で16,178円(税込)です。
一方、Newニンテンドー3DSLLの値段は、定価で20,304円(税込)です。
その差、4,126円。
4,000円もあれば、中古のソフトが買えちゃいますよね。
新品でも、マイナーなソフトなら買えちゃうくらいの値段の差があります。
7月中には大人気ドラクエシリーズの新作「ドラゴンクエスト11」も発売されます。
なお、ドラゴンクエスト11の最安値は、2017年7月2日現在のところ、アマゾンの5,272円(税込・送料無料)が最安値となっています。
Newニンテンドー3DSLLと2DSLLを比べた時、感覚的には
3DSLLじゃなくて2DSLLにすれば、プラス1,146円でドラクエ11も買えちゃうぜ!
って感じですね。
まだNewニンテンドー3DSLLを持っていないのなら、まさに今、2DSLLは「買い」でしょう。
Newニンテンドー2DSLLと3DSLLのスペックなどの違いは?
値段に続いて、両者のスペックの違いも見ていきましょう。
ご覧の端末の表示画面サイズの関係がありますので、まずそれぞれのスペックを確認してから、両者の違いをまとめます。
Newニンテンドー2DSLLのスペックは?
本体サイズ(折りたたみ時) |
たて:86.33mm よこ:159.36mm 厚み:20.8mm
|
画面サイズ | 上画面:4.88型
下画面:4.18型 |
本体重量 | 約260g |
ACアダプター | 別売り |
3D表示 | 非対応 |
サウンド | ステレオスピーカー |
amibo対応 | 本体で対応可能 |
タッチペン | 付属 |
メモリーカード | 4GB付属 |
Newニンテンドー3DSLLのスペックは?
本体サイズ(折りたたみ時) |
たて:93.5mm よこ:160.00mm 厚み:21.5mm
|
画面サイズ | 上画面:4.88型
下画面:4.18型 |
本体重量 | 約329g |
ACアダプター | 別売り |
3D表示 | 対応 |
サウンド | ステレオスピーカー |
amibo対応 | 本体で対応可能 |
タッチペン | 付属 |
メモリーカード | 4GB付属 |
両者の違いのまとめ
上の表をご覧頂いてわかるとおり、2DSLLと3DSLLの性能面での違いは、3D表示に対応しているかどうか?だけです。
また、スペック全体で違いを見てみますと、2DSLLの方がよりコンパクトで、より軽い仕様になっています。
しかも、画面のサイズはどちらも同じ!
ちなみに、付属品の内容も同じです。
Newニンテンドー2DSLLと3DSLLの違いのまとめ
今回は、Newニンテンドー2DSLLと3DSLLの違いを見てきました。
両者の違いをまとめると、
2DSLLの方が値段も4,000円ほど安く、コンパクトで軽い。
ということになります。
ただし、値段の違いが4,000円もあるのは、今だけかもしれません。
ニンテンドースイッチの時もそうでしたが、発売と同時に価格が高騰しました。
Newニンテンドー2DSLLはスイッチのようなことにはならないと思いますが、3DSLLを持っていない場合は、今が2DSLLを手に入れる絶好のタイミングといえるでしょう。
別の記事でNewニンテンドー2DSLLの最安値について特集していますので、こちらも是非ご覧ください!
⇒Newニンテンドー2DSLLが予約開始!最安値で予約できるのはどこ?